Vol.3
シャクナゲ寺が愛称の境の護国寺

朝日町の東の入口、境地区にある護国寺は、809年に弘法大師によって創建されたといわれる真言宗のお寺です。
池泉回遊式庭園を歩くと、先代のご住職や檀家さんが、長い年月と手間暇をかけて来られた愛情をたっぷり感じることが出来ます。
のんびり散策をお楽しみください。
先ずは、本堂に参拝しましょう。
とても広い庭園、どんどん迷い込んでしまうような感覚で巡れる楽しさがあります。
五本の龍の滝がお出迎え。
五大力滝。
四国八十八ヶ所、西国三十三ヶ所のお砂踏霊場が作られ、お庭を巡りながらお参りすることが出来ます。
素晴らしい庭園にほれぼれ。
のんびり楽しんでいただけるようにと、イスもご用意くださっています。
上から、下から、眺めをお楽しみください。
色とりどりのシャクナゲ。
目に鮮やかな新緑。
あちらこちらにつづく飛石。
シャクナゲのトンネルをくぐると…。
どこか、知らない場所へ通じているかもしれません。
〇△▢ちょっと遊び心が感じられる飛石。
やわらかな苔むしたお庭。
奥のお庭もすばらしい!
燃えるような春紅葉と新緑のコントラストにハッとします。
にっこりと。石像がいたるところに。
お気に入りを探してみて下さい。
枝振りが素晴らしい紅葉。
5月はツツジ、6月はサツキと長く楽しめるお庭です。
秋の紅葉も素晴らしいですよ。
シャクナゲの見頃の期間中は、展示販売も行われています。
見頃を迎えている護国寺のシャクナゲ。
4月30日(日)には、お隣の関の館で『境関所まつり』が開催されます。
ぜひ、お越しください。
<交通アクセス>
護国寺:朝日町境1558
国道8号から「境」の交差点を曲がり境地区内へ。
関の館の駐車場をご利用下さい。(協力金 300円)
—
【大人の遊び、33の富山旅。特別プログラム】
◇極彩色の七観音像と伎芸天 特別拝観
普段は非公開の極彩色の七観音像と伎芸天(奈良仏師、太田古朴・正美親子共作)が特別に公開されます。(解説書付き)
■公開日 2017年5月9日、16日、23日、30日(火曜日)
■時 間 13時〜16時
■拝観料 300円