Vol.8
秘境の北又散策

朝日町観光協会で昭和の時代から長く続けている企画、朝日町観光ふれあい教室『秘境の北又散策』♪
毎年、10月中下旬の紅葉の時期に開催しており、小川温泉から朝日岳登山コースの基地となる北又谷周辺を散策します。
一般車両の通行が制限されているため、通常タクシーか許可車両でしか行けませんが、この企画では、小川と黒部川の分水嶺である越道峠までバスで向います。
緩やかな下りの林道を歩き巨木にふれあえるコースで、舗装された道を歩きますので、親子連れや登山初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。
また、朝日町観光協会の『山ガイド』がご案内しますので、お花や山菜、キノコ、昔の山での暮らしのお話しを聴きながら、山でゆったり過ごす時間を和気あいあいお楽しみいただけます。
燃えるような紅葉の山
黄金のブナの森
朝日岳の登り口の吊り橋。足もとの川では、巨大なイワナが悠々と泳いでいました。
吊り橋へは、100段の階段を上り下りします!
マイナスイオンたっぷり!幅2m×落差10mの三段滝。
パワーをもらえる巨木とのふれあい
朝日岳登山のベース基地「北又小屋」
お昼は、北又小屋できのこたっぷり汁🍄
みなさん、2杯3杯とお代わりされて大人気♪
北又小屋のすぐ隣にある北又ダム。
最近、ダムマニアの方のご参加が増えています♪
たくさん歩いた後は、開湯400年の小川温泉さんで汗を流してさっぱり!
疲れも取れます〜♨️
朝日町観光ふれあい教室『秘境の北又散策』は、例年9月上旬頃から募集を行いますので、「お知らせ」コーナーをご確認ください。
個人でも、北又谷まで行けます!
小川温泉~北又小屋までの区間は、7月の山開きの日から10月末まで開通しています。
タクシーのご利用はご予約が必要で、ご利用者お一人様毎に、朝日町から1,000円の助成が受けられます。
町助成金の申請は、当日のタクシーの中で書類を書いていただければ大丈夫ですのでぜひご活用ください。