ふるさと体験 in みやざき~ヒスイ海岸にいらっせ~

平成18年から続く、朝日町宮崎でのふるさと体験交流事業!
ふるさと体験 in みやざき~ヒスイ海岸にいらっせ~
漁村の宮崎で暮らすお父さん、お母さんが先生になって、小学3~6年生の子どもたちが1泊2日の漁村の暮らしを体験します♪
毎年、8月中旬に開催され、朝日町内だけでなく、県内外からもご参加いただいています。
【1日目】
*カルチャーセンターみやざき集合
ふるさと体験 in みやざき実行委員会のメンバーと一緒に、1泊2日のはじめてだらけの漁村の暮らし体験に挑戦!
*まが玉づくり体験
竹のキリと砂の摩擦で石に穴を開けて、紙やすりで好きなカタチに磨きます。
お守りとして大事に身に着けてね。
*魚さばき体験
出刃包丁を使って、小鯛のウロコを取って、お腹を開いて内臓を出して。
三枚に下ろして、ふわっとおいしい小鯛のフライに♪
*夕食づくり
みんなで盛り付け。配膳も、子どもたちで。
まるで大家族のように、みんなでいただきます (^人^)
【2日目】
*サザエ網外し体験
早起きして、眠い目をこすりながら刺し網漁でとれたサザエの網外し。
ツノが網に絡まって、まるで知恵の輪みたい。
*外で朝食
一仕事終えた後の朝食はおいしい!
*宮崎漁港魚釣り体験
沖アミを餌にサビキ釣り。アジやサバ、イシダイなど入れ食い状態!
はじめは、魚に触るのも怖がっていましたが、ちゃんと針を外して自分で釣れるようになりました。
*ヒスイ探し体験
ヒスイやかわいい石ころの名前を教わりながら、自分だけのお気に入りの宝ものさがし。
お母さんにプレゼントしたい!と張り切って探す子どもたち。
*流しそうめん
たくさん遊んだあとは、ごはんがうまい!
子どももおとなも大好き、流しそうめん♪
*スイカ割り
右!右ー!もうちょっと左!もう一歩前!そこー!
友達からの掛け声が飛び交う中、見事スイカが割れた時の気持ちよさったら♪
夏の思い出がたくさん出来た子どもたち、きらきらの笑顔で帰っていく姿がとてもうれしいです。
3~6年生まで4年間参加して、「もう、みやざきっ子だね!」とお父さん、お母さんにあったかくお祝いされて卒業していく子もたくさんいます\(^o^)/
また来年、ご参加お待ちしています♪