お知らせ

news

カテゴリー: イベント

10/26(日)笹川カメラ女子さんぽ参加者募集♪

\\ 10/26(日)笹川カメラ女子さんぽ参加者募集♪ //

R7笹川カメラ女子さんぽチラシ[PDF]

 

毎年、秋のお楽しみ、笹川カメラ女子さんぽ♪

カメラ片手に癒しの笹川時間をのんびりと。

女子フォトグラファー徳光典子さんとのおさんぽカメラワークショップです。

 

今年は、芸術の秋スペシャル✨笹川焼の陶芸体験付きです。

お昼は、朝日町のお店のお弁当を召し上がれ。

パワースポットの笹川をみんなでわいわい巡り、あったかい心豊かな暮らしをご体感ください。

どうぞ、お気軽にご参加くださいね!

 

【笹川カメラ女子さんぽ】

|日 時| 令和7年10月26日(日)9:00~16:00

|定 員| 12名 ※先着順(10/20(月)〆切)

|参加費| 6,500円(当日、受付にてお支払いください。)

|集合場所| 共生の里さゝ郷(富山県下新川郡朝日町笹川2055)

|持ち物| 愛用のカメラ、筆記用具、雨具

|スケジュール|

9:00 共生の里さゝ郷集合(受付8:45~)

撮影のポイントを学ぼう

9:45 笹川さんぽ

12:00 昼食(お弁当付き)

13:00 笹川焼陶芸体験

ふりかえり

16:00 解散

|実施要項| ご一読の上、ご参加くださいますようお願いします。

R7笹川カメラ女子さんぽ実施要項[PDF]

|お申込| 保険に加入しますので、お問合せフォームから、お名前、ご住所、電話番号、生年月日を明記の上、お申込みください。
※お問い合わせ詳細に、笹川カメラ女子さんぽ」「生年月日のご記入を忘れずにお願いします。

お問い合わせ

 

【笹川カメラ女子さんぽ写真展】

笑顔の素敵な笹川のみなさんとの出会い、丁寧な暮らしがにじみ出る風景、女子の感性で切りとられた作品をヒスイテラスで展示します。

|会期| 11/22(土)〜12/28(日)8:30〜16:00

|会場| ヒスイ海岸観光交流拠点施設 ヒスイテラス 2階ギャラリー(朝日町宮崎3239-6)

 

|主 催| (一社)朝日町観光協会

TEL 0765-83-2780

 

|集合場所| 共生の里さゝ郷(朝日町笹川2055)

10/12(日)ヒスイ海岸タラ汁まつり2025

\\ 10/12(日)ヒスイ海岸タラ汁まつり2025//

ヒスイ海岸タラ汁まつり2025チラシ[PDF]

 

今年も、「ヒスイ海岸タラ汁まつり」が、10/12(日)に開催されます!
タラ汁に使うスケトウダラは夏秋が旬で、大鍋で作られるタラ汁は絶品で行列が出来るほど。
ステージイベントも開催され、楽しみ盛りだくさんのイベントです。

ヒスイ海岸名物タラ汁ですが、昭和30~40年代、大漁のタラが漁村を支えていた時代、漁師が昼頃漁から帰ってくると、お母さんたちが浜辺の流木を集めて大鍋を沸かし、とれたてのタラを波打ち際でさばいてタラ汁をつくり、家族や漁に携わったみんなで円座になって食べていました。
海水浴客向けに浜茶屋でタラ汁が人気となり、ヒスイ海岸の国道8号周辺には、タラ汁を食べられるお宿や食堂がズラリと並び『タラ汁街道』と呼ばれています。

 

日 時 2025年10月12日(日)10:00~14:00
11:00~13:00 ステージイベント
11:30~ タラ汁販売
13:00 おたのしみ大抽選会

会 場 宮崎漁港(富山県下新川郡朝日町宮崎1332)

駐車場 ヒスイ海岸駐車場(200台・会場まで徒歩3分)

主 催 ヒスイ海岸タラ汁まつり実行委員会

問合先 カルチャーセンターみやざき(TEL 0765-82-0081)※火曜~土曜日 13:00~17:00

ヒスイ海岸タラ汁街道

11/1(土)ヒスイテラス7周年イベント開催!

\\ 11/1(土)ヒスイテラス7周年イベント//

ヒスイテラス7周年イベントチラシ[PDF]

 

2018年10月20日にOPENした「ヒスイ海岸観光交流拠点施設ヒスイテラス」が、この秋7周年を迎えます✨
7周年を記念して、11月1日(土)に海辺のマルシェを開催します。
海辺で過ごすのんびりとした時間をどうぞお楽しみください。

 

|日 時| 2025年11月1日(土)11:00~14:30

|会 場| ヒスイ海岸観光交流拠点施設ヒスイテラス(朝日町宮崎3239-6)

 

*海辺のマルシェ
朝日町の名店が大集合してのマルシェ。
出店者さんとの交流をお楽しみください♪

・ふるさと体験 in みやざき実行委員会(たら汁)
・聖徳丸(かに汁、かに飯)
・食彩あさひ(むすび弁当、押しずし、草団子、おはぎ、揚げパン)
・らくち~の
(弁当)
・いただきます(新米おむすびランチ、新米)
・坂口屋醸造店
(チーズビーフバーガー、甘酒)
・マッキファーム(長ネギ、新米、手足形アート)
・今日もかえりたい。~Melon et Cafe~(翡翠メロンフラッペ)
・木村豆菓子店
(ヒスイ豆、ラジュウム豆、ぜいたく豆)
・朝日町商工会女性部(翡翠ジェラート)
・あさひガイドグループ(コーヒー&マドレーヌ)
・TAKOZAKI(たこ焼き)
・Blue Bee(甘酒ラッシー、タコス)

 

*ヒスイ推し!

・ひすい恵みの会
(石ころ見分け)
ヒスイガイドから、石ころ探しのポイントを教えてもらい、浜辺で見つけたお気に入りの石を見分けてもらいましょう。(9:00~15:00 宮崎・境海岸の石ころ 10個/回まで)

・Hisui house(ヒスイ海岸の石ころでキーホルダーづくり)※13:00まで
ヒスイ海岸の思い出をおみやげに!
浜辺で見つけた石ころで、自分だけの宝もののキーホルダーを作れます。

ふるさと体験 in みやざき

 

*アクセス方法*
ヒスイ海岸観光交流拠点施設ヒスイテラス
(富山県下新川郡朝日町宮崎3239-6)

・あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅すぐ目の前
(石動駅~越中宮崎駅間乗り放題の「1日フリーきっぷ(1,500円)」がお得!)
・北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅より「あさひまちエクスプレス(要予約)」で25分
・北陸自動車道 朝日I.Cより車で10分

★割引券プレゼント★
ヒスイテラスの駐車場は、34台分と限りがあります。
*あいの風とやま鉄道 越中宮崎駅
*ヒスイ海岸駐車場 200台(ヒスイテラスまで海岸沿いを徒歩5分)
をご利用いただいた方に、イベントで使える【100円引券】を当日プレゼントします!
※パトカーが巡回しますので、路上駐車はご遠慮ください。

 

▼ヒスイ海岸駐車場(200台・ヒスイテラスまで堤防沿いを歩いて5分ほど)

 

\\ 7周年関連企画!石猫展 //
静岡県浜松市の「晴れるや工房」さんが、ヒスイ海岸の石ころに描いた「猫」「犬」「フクロウ」などのかわいらしい動物や植物などの作品200点ほど展示販売♪

|会期| 10/25(土)~31(金)10:00~16:00

*石猫体験教室*
アクリル絵の具を使って、オリジナルの石猫作品づくりを体験できます。
|体験料|
こども 800円
おとな 1,500円

 

■お問合せ
(一社)朝日町観光協会
TEL 0765-83-2780

【満員御礼】11/9(日)紅葉の大鷲山登山会 参加者募集!

\\ 11/9(日)紅葉の大鷲山登山会 参加者募集 //

R7紅葉の大鷲山登山会チラシ[PDF]

 

紅葉の大鷲山へ朝日町観光協会の山ガイドと一緒に登りましょう!

中間点の烏帽子林道合流点にある展望広場(470m)から登り、標高817mの山頂を目指します。

山頂からは、剱岳~鋲ヶ岳まで一望でき、遠くは能登半島まで見渡せます。

下山後は、らくち~のでお食事&お風呂に入ってゆっくりおくつろぎいただけます。

 

|開催日| 令和7年11月9日(日)

|定 員| 25名

|参加費| 6,000円/人(ガイド料、昼食代、保険料等)

|募集内容| 健康で最後まで歩き通せる方、中学生以上(中学生は保護者同伴)

|行 程|

7:30~8:00 らくち~の 集合・受付

8:00 展望広場へ乗合せで車移動

8:35 登山開始(1時間30分)

10:05 山頂到着(休憩)

10:30 下山開始(1時間)

11:40 展望広場から「らくち~の」へ車移動

12:10 昼食・入浴(昼食後自由解散)

※16:00までゆっくりおくつろぎいただけます

 

|持ち物| 飲物、行動食、雨具、タオル、着替え

|服 装| 歩きやすい服、履きなれた靴、帽子

|備 考|

・らくち~のから展望小屋までは、ワゴン車に乗合せで移動します。

・荒天時の中止の判断は、当日朝6時に決定しお電話にてご連絡します。

・道路事情や天候によりコースを変更する場合があります。

・当日スタッフが撮影した写真を、広報活動のためHP・SNS等で活用させて頂きますので、あらかじめご了承ください。

|実施要項| 要項をご確認の上、お申込みください。

R7紅葉の大鷲山登山会【要項】[PDF]

|お申込み| 10/31(金)募集〆切(先着順)

*おかげさまで満員となりました!

保険に加入しますので、お名前、ご住所、電話番号、生年月日を明記の上、電話・メールでお申し込みください。

※お問い合わせ詳細に「大鷲山登山会」「生年月日」をご記入ください。

複数名でのお申込みの場合は、詳細欄に全員分の必要事項のご記入をお願いします。

▼メールでのお申込みはこちら

お問い合わせ

 

|主 催| (一社)朝日町観光協会

|共 催| らくち~の

 

▼集合場所

7:30~8:00 らくち~の 受付・集合

▼朝日町低山MAPダウンロードはこちら!

朝日町低山MAP[PDF]

【期間延長】9/20(土)~10/31(金)#秋の舟川べり2025 Instagramフォトコンテスト

\\9/20(土)~10/31(金)#秋の舟川べり2025 Instagramフォトコンテスト//

#秋の舟川べり2025 Instagramフォトコンテストチラシ[PDF]

 

春の四重奏で人気の舟川べり。

秋も、田んぼアート&ひまわり&彼岸花と花々あふれる風景に出会えます!

カメラ片手に散策をお楽しみください♪

※天候不順により遅れたひまわりの開花に合わせて、応募期間を延長します!

 

【応募期間】 2025年9月20日(土)~ 10月10 31日(金)※期間延長!

【応募資格】 どなたでも応募できます。

【応募方法】

①(一社)朝日町観光協会のInstagram公式アカウント「@asahi_tabi」をフォロー

②富山県朝日町の舟川べりで応募期間中に撮影し「#秋の舟川べり2025」およびメンション「@asahi_tabi」をつけて投稿

【表彰】

優秀賞 10点

*チュリストやまざきの「新米コシヒカリ&まるごとアート米セット(計1kg)」をプレゼント!

【審査】

主催者が委託する審査員により審査を行います。選出された方にはInstagramでダイレクトメッセージを送信します。指定する期日までにご返答いただけなかった場合は選外となります。

【結果発表】

11月上旬 下旬に公式Instagram及びHP等で発表します。

【応募規定】

・作品は、応募期間中に富山県朝日町の舟川べりで撮影された自作のものに限ります。

・投稿は、おひとり何回でもOKです。

・作品に人物が含まれている場合は、必ず本人の承諾を得てください。

・著作権は応募者に帰属しますが、入賞作品をPR活動のためHP、印刷物等において利用することを許諾するものとします。

・入賞作品は、元写真データをお送りください。

【写真展】

ヒスイ海岸観光交流拠点施設ヒスイテラスで写真展を開催予定です。

*入賞作品と合わせて、ご応募いただいた作品の中からも展示予定です。

【主催】

(一社)朝日町観光協会

〒939-0744 富山県下新川郡朝日町平柳688

TEL 0765-83-2780

 

▼(一社)朝日町観光協会 Instagram公式アカウント「@asahi_tabi」はこちら!
https://www.instagram.com/asahi_tabi/

▼イベント情報、アクセス方法等、詳しくは、こちらをご覧ください。

花々あふれる秋の舟川べり「田んぼアート&ひまわり&彼岸花」

 

▼駐車場は、「舟川べり桜並木周辺駐車場(80台・無料)」をご利用ください。