お知らせ

news

カテゴリー: あさひ舟川「春の四重奏」

2024舟川べり田んぼアートPR看板設置!

\\ 2024舟川べり田んぼアートPR看板設置 //

2024舟川べり田んぼアートPR看板[PDF]

 

あさひ舟川「春の四重奏」の仕掛人でもあるチューリップ球根栽培農家のチュリストやまざきさんが、2005年から取り組んでおられる田んぼアート。

50aの田んぼに7種類の古代米等で絵を描きます。

今年も、5/26(日)JAみな穂青壮年部主催で親子約100名参加で田植えイベントが行われ、子どももおとなも泥んこになって笑い声あふれる中、田んぼにお絵描きを楽しみました。

お昼には、桜並木の木かげでJAみな穂女性部の具沢山カレーライスと、すし倶楽部の押し寿司のふるまい、ごちそうさまでした〜。

 

チュリストやまざきさんが、段取り八分で丸8日間かけてご準備くださって、「みなさんに楽しんでほしい」とのあったかい想い、本当にありがとうございます。

今年の田んぼアートは、「朝日町町政施行70周年記念」をみんなでお祝いしよう!という想いの込められたデザインです。

見学に来られた方が分かりやすいように、会場に、舟川べり田んぼアートPR看板を設置しました。

田んぼの周りをぐるっと歩きながら、成長とともに立体的にカラフルに変化して行くアートをお楽しみいただけますので、ぜひ何度でも、見学にいらしてくださいね。

 

9月末に稲刈りが行われ、収穫した「まるごとアート米」は、白米に混ぜて炊くとほんのりピンクに色付いて、もっちりおいしくいただけます。

「まるごとアート米」は、朝日町内のらくち~の、まめなけ市場、ハーブと喫茶HYGGEでお求めいただけます。

 

 

4/18(木)以降 あさひ舟川「春の四重奏」の見学について

4/18(木)以降 イベント終了後 位置図[PDF]

 

あさひ舟川「春の四重奏」のイベント期間は、4/17(水)までです。

春の四重奏きっぷと泊駅からのシャトルバスの運行、仮設トイレの使用、観光案内所(荷物預り)は、4/17(水)までとなります。

 

P4駐車場(舟川べり桜並木周辺駐車場)は、引き続きご利用いただけます。

路上駐車は、近隣住民のご迷惑になりますので、くれぐれもご遠慮ください。

お手洗いは、らくち〜の公園内の公衆トイレをご使用ください。

※P4駐車場(舟川べり桜並木周辺駐車場)の仮設トイレは、4/22(月)まで使用出来ます。

 

北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」から「春の四重奏」会場直行!

あさひまちエクスプレス「春の四重奏便」は、4/29(月・祝)まで運行。

あさひまちエクスプレス「春の四重奏便」予約フォーム

 

あいの風とやま鉄道 泊駅から、タクシーで10分1,600円ほど。

徒歩3km40分ほど。

 

🌷お花見マナー🌷

公園や観光農園ではありません。

農家さんが、チューリップの球根を栽培している畑です。

みなさんの靴についた土で菌が運ばれて、球根に病気が広がるのを防ぐため、畑の中には絶対に入らないでください。

菜種油用の菜の花ですので、花を摘んだり、畑に入ったりしないでください。

農家さんのお仕事の手を止めないように、ご協力をお願いします。

チューリップは4月下旬まで、菜の花は5月の連休までお楽しみいただけます。

 

 

 

 

#春の四重奏2024 Instagramフォトコンテスト

\\ #春の四重奏2024 Instagramフォトコンテスト//

【テーマ】

富山県朝日町の舟川べりで、チューリップ、菜の花、桜並木、残雪の北アルプスが奏でる、あさひ舟川「春の四重奏」。
チューリップ農家さんや舟川新地区のみなさんの農業農村の営みにより、守り育まれている春の風景です。
春爛漫の笑顔が広がるような写真をお待ちしています♪

【応募期間】 2024年3月20日(水・祝)~ 5月6日(月・祝)

【応募資格】 どなたでも応募できます。

【応募方法】

①(一社)朝日町観光協会のInstagram公式アカウント「@asahi_tabi」をフォロー

②富山県朝日町のあさひ舟川「春の四重奏」会場で応募期間中に撮影し「#春の四重奏2024」をつけて投稿

【表彰】

最優秀賞 1点(3万円)

優秀賞  2点(1万円)

入選   10点(2千円)

【審査】

主催者が委託する審査員により審査を行います。選出された方にはInstagramでダイレクトメッセージを送信します。指定する期日までにご返答いただけなかった場合は選外となります。

【結果発表】

入賞・入選作品を、6月中旬に公式Instagram及びHP等で発表します。

【応募規定】

・作品は、応募期間中に富山県朝日町のあさひ舟川「春の四重奏」会場で撮影された自作のものに限ります。

・投稿は、おひとり何回でもOKです。

・作品に人物が含まれている場合は、必ず本人の承諾を得てください。

・ドローンで撮影された写真は、選考の対象外とします。

・著作権は応募者に帰属しますが、入賞・入選作品をPR活動のためHP、印刷物等において利用することを許諾するものとします。

・入賞・入選作品は、元写真データをお送りください。

【写真展】

ヒスイ海岸観光交流拠点施設ヒスイテラスで、7~8月に写真展を開催予定です。

【主催】

(一社)朝日町観光協会

〒939-0744 富山県下新川郡朝日町平柳688

TEL 0765-83-2780

 

▼(一社)朝日町観光協会 Instagram公式アカウント「@asahi_tabi」はこちら!
https://www.instagram.com/asahi_tabi/

▼イベント情報、アクセス方法等、詳しくは、「春の四重奏」特設ページをご覧ください。
https://www.asahi-tabi.com/sijuusou/

▼#春の四重奏2023 Instagramフォトコンテスト結果発表
https://www.asahi-tabi.com/2023/06/09/4290/

 

🌷撮影の際のお願い🌷

・公園、観光農園ではありません。
・チューリップの球根を栽培している畑です。靴の裏に付いた土から病気が広がるのを防ぐため、畑の中やあぜ道には入らないでください。
・草刈りの省力化のため芝を植えています。新芽の出る時期で踏まれ過ぎると枯れるため、あぜ道を歩かないでください。
・農家さんが、病気のチェックに回られたり、花摘みや薬剤散布などの作業を行います。農作業のさまたげにならないようにご協力お願いします。
・薬剤散布の際は、風上へご移動をお願いします。
・菜種油を採るための菜の花畑です。畑に入ったり、花を折らないで下さい。
・三脚を設置しての長時間の場所取りはご遠慮下さい。
・ゴミはお持ち帰りください。

農家さんを応援する気持ちで、カメラ片手にお花見をお楽しみください。

あさひ舟川「春の四重奏」2024 会場位置図・作付図[PDF]

 

9月~10月上旬 花々あふれる秋の舟川べり「ひまわり&彼岸花&田んぼアート」

\\ 9月~10月上旬 花々あふれる秋の舟川べり //

ひまわり&彼岸花&田んぼアート

 

「春の四重奏」で人気の舟川べりは、秋もスゴイ!!!
ひまわり、彼岸花、田んぼアートと、とってもカラフルでにぎやかな風景を楽しめます。
秋晴れのもとカメラ片手にのんびり散策されてみてくださいね。

 

春の四重奏の仕掛人、チュリストやまざきの「花咲か爺ちゃん」こと山崎久夫さんが、秋も楽しめる花の名所づくりに取組んでおられます。

①ひまわり畑
今年、初挑戦のひまわり畑!季節外れの9月上旬~下旬に開花し、田んぼ6枚分1.5haに広がるビタミンカラーに元気をもらえます。
チューリップ球根を栽培した後にひまわりを育てて、開花後にそのままトラクターで鋤き込んで畑の肥料になります。
これまでは、イネ科のソルゴーを栽培されていましたが、ひまわりが緑肥になると知り、「みなさんを楽しませたい」と今年から栽培をはじめられました。

 

②彼岸花の真っ赤な絨毯
舟川新町内会や町民有志約60名が、桜並木の堤防のり面に彼岸花の球根約3万球を2016年から3年計画で植付けました。
草刈り等の維持管理も、山崎さんが率先されて町民協力のもと行っています。
年々球根が大きく育ち、9月中旬~10月上旬にかけて、舟川べり約600mに彼岸花の真っ赤な絨毯が広がります。
今年は、猛暑の影響で生育が抑制され、例年より開花が遅れています。

 

③田んぼアート
2005年から挑戦されている田んぼアート。
5/28(日)にJAみな穂青壮年部主催で親子120名参加で田植えイベントが行われ、50aの田んぼに7種類の古代米等でお絵描き。
「富山の春」がテーマで、チューリップ(新品種:春うさぎ)、菜の花、ホタルイカ、剱岳が描かれています。
7種類の古代米等の濃紫、ピンク、白の稲穂が実り、葉っぱも個性的で立体的なアートが現れ見頃を迎えています。
風になびいて稲穂がゆれて、絵が動いているようにも見えます。
収穫したお米は「まるごとアート米」として「らくち~の」や「まめなけ市場」で販売されおいしくいただけますよ。

 

▼会場散策図

・舟川べり桜並木駐車場に車を止めて、のんびり散策しながらお花見をお楽しみください。
・トイレは、らくち~の公園内のをご利用いただけます。
・農家さんの大切な農場ですので、ゴミは、お持ち帰りください。
・花を折ったり倒したりしないでください。

 

▼アクセス

■北陸自動車道 朝日ICから車で約5分(舟川べり桜並木駐車場)
■あいの風とやま鉄道 泊駅から徒歩約40分、タクシーで6分

▼開花情報

Instagram、Facebookページで、最新の開花情報をお届けしています。
https://www.instagram.com/asahi_tabi/
https://www.facebook.com/AsahiSakuraConcerto


9月上旬~下旬 ひまわり

田んぼ6枚分1.5haに広がるビタミンカラー


9月中旬~10月上旬 彼岸花の真っ赤な絨毯


5月下旬~9月下旬 田んぼアート

ひまわりと彼岸花のコラボは9月中旬から

#春の四重奏2023 Instagramフォトコンテスト結果発表

\\ #春の四重奏2023 Instagramフォトコンテスト結果発表 //

富山県朝日町の舟川べりで、チューリップ、菜の花、桜並木、残雪の朝日岳が奏でる、あさひ舟川「春の四重奏」。

チューリップ農家さんや地元のみなさんが、「たくさんの方に出会いたいから」との思いで、春の四重奏の風景を守り育んでおられます。

春爛漫の笑顔が広がるような写真を募集したところ、1,500件を超えるたくさんのご応募をいただきましてありがとうございました♪

この度、厳正なる審査の結果、入賞・入選作品が決定しましたので発表します!

募集期間:2023年3月25日(土)~ 5月7日(日)

 

【最優秀賞】

【優秀賞】

 

この投稿をInstagramで見る

 

ZIGOROW(@zigorow_)がシェアした投稿

優秀賞】

【入選

 

この投稿をInstagramで見る

 

二丁目二番地(@hato_popooooo)がシェアした投稿

【入選

 

この投稿をInstagramで見る

 

iku(@happiness_reon)がシェアした投稿

【入選

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぷにもち(@susu.kou)がシェアした投稿

【入選※2枚目の作品です。

【入選※2枚目の作品です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

madoka(@_b_abyb_aby___)がシェアした投稿

【入選※1枚目の作品です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ヤマ カツ(@yamamura_katu)がシェアした投稿

【入選

 

この投稿をInstagramで見る

 

TAKURO(@intruderjeep)がシェアした投稿

【入選

 

この投稿をInstagramで見る

 

kenji ota(@kenji.oota)がシェアした投稿

【入選

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ken Miyawaki(@ken7802_cam)がシェアした投稿

【入選

 

この投稿をInstagramで見る

 

sumika(@suuuuumika_photos)がシェアした投稿

 

#春の四重奏2023 Instagramフォトコンテスト写真展開催♪

|日 時| 2023年7月1日(土)~7月30日(日)8:30~17:30

|会 場| ヒスイ海岸観光交流拠点施設 ヒスイテラス

(富山県下新川郡朝日町宮崎3239-6)

※入賞・入選作品と、ご投稿いただいた作品の中からも多数展示しますので、お誘いあわせの上ご来場ください。

 

★全ての投稿作品は、こちらからご覧いただけます。

#春の四重奏2023 Instagramフォトコンテストご投稿作品